国内でクラウド型電子署名サービスを提供する事業者7社は8月16日、「クラウド型電子署名サービス協議会」を設立した。
2020年に総務省、法務省、経済産業省が、電子契約サービスに関連した状況をまとめた資料「利用者の指示に基づきサービス提供事業者自身の署名鍵により暗号化等を行う電子契約サービスに関するQ&A」を発出。また、2021年9月にはデジタル庁が設置され、電子署名やタイムスタンプに代表される「トラストサービス」の枠組み・法制度を整備していく方針が示されている。
このような状況を鑑み、国内でクラウド型電子署名サービスを提供する7社が協会を設立。関係する事業者間の情報交換と連携を図り、トラストサービスの法制度整備に対して意見の提言や、制作推進の支援を行うとしている。参加企業は以下のとおり(50音準)。 アドビ株式会社株式会社サイトビジットドキュサイン・ジャパン株式会社株式会社ネオキャリアfreee株式会社弁護士ドットコム株式会社株式会社マネーフォワード
関連リンク プレスリリース(サイトビジット) プレスリリース(ドキュサイン・ジャパン) プレスリリース(ネオキャリア) プレスリリース(freee) プレスリリース(弁護士ドットコム) プレスリリース(マネーフォワード) 利用者の指示に基づきサービス提供事業者自身の署名鍵により暗号化等を行う電子契約サービスに関するQ&A(PDF)
関連記事
平井卓也大臣も“デジタル敗戦”覆すべく意気込む~「日本の経理をもっと自由に」サミット開催
2021年6月25日
「さよなら印鑑」なるか? 佐賀県が電子契約の実証実験。GMOグローバルサイン、弁護士ドットコムと連携
2021年6月8日
「年末調整の抜本的なデジタル化」を平井デジタル改革大臣に提言、社会的システム・デジタル化研究会が発表
2021年6月7日
連載
清水理史の「イニシャルB」
無料で始める「はんこレス」Vol.2 クラウド型電子署名サービスを比べてみよう
2021年3月1日
連載
清水理史の「イニシャルB」
無料で始める「はんこレス」Vol.1 はんこレスの概要+電子印鑑の始め方
2021年2月22日